※この記事ではアフィリエイト広告を掲載しています。
今回は、動画配信サービス『U-NEXT』のレビューをご紹介します。
- U-NEXTの評判ってどうなの?
- 料金は?使いやすさはどう?
- デメリットや注意点はある?
など、いろんな疑問があるでしょう。
そこで、僕が使ってみて感じたU-NEXTのメリット・デメリット、評判についてくわしく解説します。

この記事を読むと、U-NEXTをくわしく理解でき、ご自身に合ったサービスかどうかがわかります。
ぜひ参考にしてみてください!
\ 広告 無料期間中の解約料0円 /
U-NEXTの概要


U-NEXTは、国内最大級の動画配信サービスです。
22万本以上の動画を楽しめる、国内の動画配信サービス界ではNo.1のコンテンツ数。
また動画だけじゃなく、マンガや雑誌、ライトノベルなどの電子書籍も読み放題です。
U-NEXTの基本情報はこちら
■動画数 | 22万作以上 |
■作品ジャンル | 映画、ドラマ、アニメ、スポーツ、音楽、演劇、書籍、漫画、雑誌など多数 |
■利用料金 | 月額2,189円(税込) |
■使用可能端末 | パソコン、スマホ、タブレット、ゲーム機、ホームシアターなど |
■画質 | 4K画質の対応作品あり |
■無料期間 | 31日間無料 (期間中の解約料0円) |
■利用特典 | 毎月1,200ポイント付与 |
■運営会社 | 株式会社U-NEXT |
■サービス開始 | 2007年 |
僕もこれまでamazonプライムビデオ、Huluなど、いろんな動画配信サービスを使ってきました。そのなかでも、やはりU-NEXTがいちばん豊富な作品数。



ジャンルも幅広く、使い勝手も文句なし。
いまはもっぱらU-NEXTを使ってます。
U-NEXTを使ってみた感想【メリット5つ】
① とにかく作品数・ジャンルが豊富


U-NEXTで配信されている動画数は22万本以上。
国内でもトップクラスの配信数、そして幅広いジャンルが強みです。
具体的な動画ジャンルは以下のとおり
- 邦画や洋画
- 韓流・アジア映画
- ドラマ・アニメ
- スポーツ・旅番組
- 音楽ライブ・お笑い
上記のとおり。
とにかく作品が無数にあるので、ざっとラインナップを眺めているだけでもテンションが上がりますよ。



僕は以前「孤独のグルメ」「M-1グランプリ」などの国民的番組を、すべてU-NEXTで楽しむことができました。
② はじめの31日間は無料で見放題


U-NEXTでは、はじめの31日間は無料で使い放題。
あまりお金をかけたくない方は、まずは無料期間中にあれこれ使ってみて、使い心地をたしかめてみるのがオススメです。
ちなみに無料期間中に解約しても、解約料はいっさいかかりません。
\ 広告 無料期間中の解約料0円 /
③ 毎月ポイントをもらえる
U-NEXTの会員になると、毎月1日に1200ポイントがもらえます。
このポイントはU-NEXT有料コンテンツの支払い、映画館クーポンの発行など、さまざまな場面で使えます。


↑この画像のとおり、毎月自動的にポイント付与され、勝手に増えていきます。
有料コンテンツを観るためにお金を使うのは「もったいない」と感じがち。そんなときはポイントを使えば、実質タダで観れますよ。



ちなみにポイントは、付与されて90日たつと失効してしまいます。
貯まったら早めに使っていきましょう!
④ 書籍や雑誌、ライトノベルも読める


U-NEXTでは動画だけじゃなく、本や雑誌・小説なども読み放題です。
具体的な作品数は以下のとおり
■電子書籍
→ マンガ、書籍、ラノベ合わせて84万冊以上
■雑誌
→ 170誌以上
通勤中の電車のなか、好きなマンガをスマホでさくっと読むこともできますね。
\ 広告 無料期間中の解約料0円 /
⑤ 使用端末によってはダウンロード機能あり


ネット環境で、動画を端末にダウンロードしておけば、オフラインでも通信量を気にすることなく再生できます。



Wi-fiのない電車・飛行機に乗っているときなどに、暇つぶしできますね。
現状、ダウンロード機能を使える端末は以下のとおり
- iPhone/iPad用アプリ
- Androidスマートフォン/タブレット用アプリ
ちなみに使用するさいは、専用アプリをインストールする必要があります。また、OSのバージョンが低すぎるとダウンロードができないこともあるのでご了承ください。
▶ U-NEXT ダウンロード機能の注意事項についてはこちら
U-NEXTを使ってみた感想【デメリット5つ】
① 配信期間限定の作品もある


たとえば上記画像のように、作品によっては「本作品は○月〇日○○時まで配信」と表記されていることがあります。
つまり、期限を過ぎると配信が終わり、観れなくなってしまうということ。



観たい作品の配信期限が、間近に迫ってきていることもあります。
なるはやで観ておきたいところですね。
② 料金がすこし高め


U-NEXTは月額2,189円。
ほかの動画配信サービスと比べて少し高め。多くの人が気になるところでしょう。
ただ、ここで注目しておきたいのは、2,189円という金額によって得られるメリット。
たとえば僕が以前使っていたAmazonプライムビデオは、月額500円と格安でした。
ただ、観たい作品の多くがとり扱いされておらず、ストレスを感じることも多かったです。
いっぽうU-NEXTは、自分が観たい作品の9割がとり扱いされています(肌感覚)。
2,189円で「快適さ」を買っている



↑こう考えると、コスパとしては悪くないと実感しています。
- 映画を月に5本以上みる人
- ドラマやアニメを観まくる人
上記の人でしたら、余裕でモトがとれますよ。
\ 広告 無料期間中の解約料0円 /
③ オリジナル作品が少ない


オリジナル作品とは?
→ 各動画配信サービスが、独自に配信している作品のこと。文字どおり、そのサービス内でしか見られない、レアな映画やドラマなどですね。
たとえば日本でも有名な動画配信サービスに、Netflixがあります。Netflixはオリジナル作品がかなり豊富なことで有名。
いっぽうU-NEXTでは、こうした「独自に配信している作品」が少ないです。



昔と比べると少し増えてきた印象はありますが、これからさらに発展していってほしいですね。
④ 追加料金のかかる作品もある
くりかえしになりますが、U-NEXTの月額会員になると、無数のコンテンツが見放題・読み放題です。
ただ、なかには「追加で支払いをしないと観られないコンテンツ」もあります。
たとえば以下の画像をご覧ください。


赤い矢印でさし示している「P」。
この「P」がついている作品は、たとえ会員でも追加料金を払わないと観れません。
ちなみに料金は、作品によってまちまち。
数百円で観れるものもあれば、数千円払わないと観られないものも・・!



もちろんこうした有料作品は、全体の1~2割くらいなので少なめではありますが。
⑤ 有料ドラマはコスパ悪い
有料作品がドラマの場合は要注意。
ドラマは1話ごとにお金がかかるので、もし全話みるとなると、そうとうな金額になる恐れがあるからです。
たとえば僕が以前『闇金ウシジマくん』を観ようとしてU-NEXTで検索したところ、有料でした。


上記画像のとおり。
ドラマは1作品つき「第1話~第○話」と、複数の回がありますよね。
もし1話につき220円のドラマが全10話あると、すべて観るのに合計2,200円を払わないといけません。



さすがにちょっと高いですよね・・。
U-NEXTは、追加料金のかかるドラマを観ることには向いていません。
U-NEXTの良い評判と口コミ


・U-NEXT:配信数がとにかく多い
— 輝樹 (@andy_sakazaki) February 3, 2022
・Netflix:オリジナル作品が面白い
・アマプラ:『ザ・ボーイズ』がある
や、やめられねぇ
↑U-NEXTのコンテンツの多さは文句なし。
とにかく飽きずに観られるので、仕事終わりや休日に、U-NEXT三昧で過ごすこともできます。
U-NEXT、初めて使ってるんだけど倍速再生0.6倍〜選べていいね!!!
— Naomi@1y🐣 (@Tama703) February 1, 2023
SAMURAIZMで華麗なセシルさん、足グセの悪いトキヤさん、討伐数無双してる真斗さんの鬼斬りシーンが超スローで見られます!!よき!!!(円盤予約したのにね…待てなかった民
↑U-NEXTは倍速再生もできます。
0.6倍~2.0倍まで、「0.2倍きざみ」で速度を変えられます。



さっさと観て終わらせたい人は、2倍速で観るのも手。
ただ、映画くらいゆっくり楽しんでもいいんじゃないかなと・・(笑)
U-NEXT のポイントって、映画館の料金に使えるのか…。
— えでぃ←目覚めない、その魂! (@_ryo_xyz) February 26, 2021
それは便利やなぁ^ ^
新作は、やはり映画館のスクリーンと音響で楽しみたいもんなぁ。
U-NEXT、入ったら貰えるポイントで映画見れるし、アマプラネトフリでカバー出来てない映画(ゴジラとか)見れるし割と便利なのよな
— けりれはし (@KERIRE_1000000) December 1, 2022
↑ポイントの便利さも好評ですね。
ポイントは、有料コンテンツの支払いに使えるだけじゃありません。
イオンシネマなど映画館のクーポンを発行できたり、漫画・ラノベなど電子書籍の購入に使えたりなど、用途が多いですよ。
\ 広告 無料期間中の解約料0円 /
U-NEXTの悪い評判と口コミ


U-NEXT、ロウンくんのハルを超巻きで見終えた後に解約して、Netflixに変えた🌷
— しろかぶ@ただの野菜🥬季節が変わる頃にまた来ます (@8Gjfe) February 5, 2023
月額料金がお高いんだもの🥺
まずは佐藤健×満島ひかりちゃんの初恋
そのあとロウンくんの恋慕
そしてチャウヌくんの新米史官からの
まだ観てない愛の不時着コースで行こうかな!
試験勉強あと2科目あるんやけどね😂
↑U-NEXTの料金は月額2,189円。
ほかの動画配信サービスより、少し高めなんですよね。
U-NEXT、毎月2000円取る割には頻繁にエラー吐くし画面が止まるので解約したい
— に҉ぼ҉し҉まる⁂🐟 (@niboshi_games) May 13, 2020
↑「U-NEXTを使っているとエラーが出る」という報告もちらほら。
ちなみに僕はU-NEXTを使い始めて半年ほど経ちましたが、「エラー」と呼べる現象はまだ一度も出ていません。
ただもちろん、ネットの通信速度が遅いとき、再生中にポーズすることは何度かありました。
僕は自宅で楽天ひかりを使っていますが、利用者で混みあう夜の時間は、やはり再生中に止まることがあります。
U-NEXT。ラインナップ微妙。最新作は有料。レンタルリリース前のピーターラビット756円。毎月1日に1200円分のポイントが配布されるから、毎月1本くらいは有料作品がみれる計算。雑誌は75種。俺の好きなダイヤモンドがラインナップにない。これは、継続しての契約は無理だな
— 断片集 (@frag_fighter) October 1, 2018
↑いくら国内最大級の作品数でも、人によって観たい作品はちがいます。



運わるく「目当ての作品がどれも配信されていなかった・・」という可能性は十分ありますね。
U-NEXTのよくあるQ&A


① 解約料はかかりますか?
通常プラン (31日間無料トライアルあり) の場合、解約料はいっさいかかりません。無料トライアル期間中に解約しても、同じくかからないのでご安心ください。
② 利用料金は、日割り計算されますか?
日割り計算はされません。
何日に解約しても、1カ月分の料金がまるまる課金されます。
またこれについて、もうひとつ注意点です。
それは、契約した日にかかわらず1カ月の料金が課金されるということ。
たとえば以下の表
利用期間 | 締め日 | 料金 |
3/29~3/31 | 3/31 | 2,189円(税込) |
4/1~4/30 | 4/30 | 2,189円(税込) |
U-NEXTは、毎月末が締め日です。
上記の表のように、もし3/29に会員登録すると、「29・30・31日」の3日しか使っていないのに、1ヶ月分の料金 (2,189円) がかかってしまいます。



えげつないですよね・・。
なのでもし会員登録するなら、「その月の1日に契約するのが一番おトク」ということになります。
日割り計算で安くなることはないので、ご注意ください。
③ 月額料金をポイントで払えますか?
U-NEXTでは、ポイントを月額料金の支払いに使うことはできません。
ポイントはあくまで有料コンテンツのレンタル、映画館のクーポン購入、映画チケットの交換などに使えるものです。
④ スマホでも視聴できますか?
Android、iPhoneどちらでも映画やドラマを観ることができます。
ただ、端末のバージョンやOSなどによっては、対応していないこともあります。ご自身のスマホで視聴できるかどうかについては、使用している端末のバージョンご確認ください。
31日間の無料期間だけ使ってみるのもアリ【600ポイント付与】


映画やドラマは観たいけど、失敗してお金を損したくない・・。
↑こうお悩みの方もいるでしょう。
その場合、31日間の無料トライアルを使うのがおすすめです。
無料期間中も、会員登録しているときと同じく動画が見放題。
そのあいだにいろいろ作品を観たり、サイトを使ってみたりして、使い心地をチェックしてみるといいでしょう。



ちなみに、無料トライアルに登録すると600ポイントがもらえます。
まとめ:U-NEXTをとことん楽しもう!


今回は、「U-NEXTを実際に使ってみてのレビューや評判」について解説しました。
ほかの動画配信サービスとくらべて少し値段は高いですが、作品がとにかく豊富なので飽きることがありません。



僕は映画を月に何本もみるので、もっぱらU-NEXTを使っており満足しています。
興味ある方は、まずは無料トライアルから始めてみてはいかがでしょう?
\ 広告 無料期間中の解約料0円 /