【映画】365日のシンプルライフから学べる4つのこと  

こんにちは、ミニマリストのKitaです。

みなさんは「365日のシンプルライフ」という映画をご存じでしょうか?

(動画の引用元:シネマトゥデイ YouTube公式チャンネル)
この映画は、こんなあなたにオススメ
  • モノを手放して身軽になりたい人
  • 最小限のモノだけで生活したい人

この映画は一言でいうと、「モノに支配されている僕たち現代人が、手放し、幸せに生きるヒントを与えてくれる映画」です。

ざっくりとした概要

フィンランドのドキュメンタリー映画で、主人公のペトロは26歳の若者。

彼はもともとモノが大好きで、自宅の部屋はいろんなモノでいっぱい。でも彼は、モノであふれた自分の生活がなぜか不幸だと感じていました。

彼はとある出来事がきっかけで部屋のモノをすべて片付け、なにもない部屋で暮らし始めます。

モノを断捨離して自分自身と向き合い、「自分にとって本当に必要なものは何か」を探し求めるお話です。

生活を豊かにするはずのモノが、いかに僕たちの時間や心の余裕を奪っているか。

この映画を観ることで、僕たちを縛っているモノから解放され、身軽に豊かに生きることの大切さを学べます。

この記事では、本作から学べるとくに重要なことをご紹介しますね。

目次

365日のシンプルライフから学べる4つのこと

① 僕たちは必要ないモノを「必要だ」と思い込んでいる

必要だと思って買ったものが、ほとんど使わず押し入れにしまってある、という経験は誰にでもあると思います。

なぜこういうことが起きるんでしょうか?

  • ほかのもので代用できないか考えていない
  • どれくらいの頻度で使うかイメージしてない
  • たんなる衝動買いで、あとさき考えていない

など、いろんな理由があると思います。

でもそれらの根本的な原因は「それが本当に必要かどうか、自分の頭で考えていないから」ではないでしょうか?

モノが溢れている現代、たくさんの魅力的なモノに目を奪われ、あれもこれもと「買うこと自体」が目的になっていることも。

主人子のペトロもかつて、買うことや所有すること自体への欲が先行し、「本当にそれが必要か」を考えていなかったんじゃないかと思います。

POINT

モノに恵まれている現代、僕たちはモノをたくさん持つこと自体に欲望を感じ、「本当にそれが必要なのか」を冷静に考えてないのでは?

② モノがあると大切なものを失い、不幸になっていく

主人公のペトロも、かつて部屋にモノがたくさんあるせいで不幸を感じていました。

僕たちは気づかないうち、部屋のモノにたくさんの大事なものを奪われています。

たとえば・・

  • お金
  • 時間
  • 意識

たとえばテレビは典型例。

テレビが部屋にあると、つい観てしまいますよね。ほんとは英語の勉強をするべき時間に、ついテレビを観てしまい勉強時間を失う。

かりにテレビの誘惑をふりきって勉強していても、「テレビ観たいな・・」と考えてしまい勉強に集中できないことも。

POINT

お金や時間、自分の意識。こうした大切なものが、モノによって奪われるうち僕たちは不幸になってしまう。

③ いる、いらないを自分の頭で考え判断しよう

主人公のペトロは、なにもない部屋から毎日1個ずつモノを増やしていくなか、自分にとって本当に必要なものはなにかを真剣に考えます。

たとえば・・

  • この服は本当に必要か?
  • ベッドはなくてもいいのでは?
  • 毛布は何かで代用できないか?

それまで何も考えず買いまくっていた彼が、はじめてモノの必要性と向き合うようになります。

かくいう僕も、学生時代にしょっちゅう高い服を買っていました。当時は「この服は本当に必要なのか」なんて考えてませんでしたね。

でもミニマリストとして暮らすようになってから、初めて自分の脳みそを動かして「これは本当に要るのか?」と自問自答するようになりました。

主人公のペトロも、毎回「これは本当に必要なのか?」と自分の頭で考えることで、断捨離ができるようになっていきます。

POINT

目の前のモノが「本当に必要なのか」を自分の頭で考え、いらないと判断したら迷わず捨てよう。

④ 断捨離することは、自分の価値観を知ること

断捨離することで、自分が大切にしたい価値観を知ることができます。

理由は、捨てるなかで残ったものが、自分の価値観を反映しているものだからです。

たとえば僕は断捨離するなかでも、電子書籍のKindleは捨てませんでした。そのときはじめて「自分にとって読書がとにかく大切なんだ」と気づけました。

部屋のモノを断捨離していくと、「これは絶対捨てたくない」と思うものが見えてきます。それがあなたの大事なものです。

たとえば・・

① 観葉植物は絶対に捨てたくない

 → 緑に囲まれて穏やかに暮らしたい

② コーヒーメーカーは捨てたくない

 → コーヒーを片手にくつろぐ時間が欲しい

自分が大切にしたいことを実現するための道具なら、捨てないほうがいいでしょう。

POINT

モノを断捨離をしていくなかで最後に残ったものが、自分の大切にしたい価値観を反映したもの。

まとめ

今回は「365日のシンプルライフから学べる4つのこと」についてご紹介しました。

モノがいかに人生に影響を与えていて、幸せに暮らすためモノとどう向き合えばいいのか、本作から学ぶことができます。

それでも、

  • モノがなかなか捨てられない
  • 捨てるふんぎりがつかない

と悩んでいる方も多いでしょう。

でも実際、モノを捨てれるようになるには、あるちょっとしたコツがあります。このコツを知っていれば、捨てるのはそんなに難しいことじゃありません。

以下の記事でくわしく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

また、どんなものを捨てればいいのか、捨てるときの判断基準もくわしく知りたい方は以下の記事をどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

よかったらぜひコメントをお願いします。

コメントする

目次