※ 当記事では、アフィリエイト広告を掲載しています。
- 職場の人間関係に悩んでいる人
- いまの職場で快適に働きたい人
職場の人間関係に悩んだこと、誰もがあるでしょう。
もちろん職場の人たちとコミュニケーションをとるのは、仕事では大切なこと。
でも仲良くなりすぎて、お互いの関係に深入りすると、面倒になることもあり要注意。
今回は、職場の人間関係に深入りしないほうがいい理由や、深入りしない方法について解説します。
人間関係のイザコザに巻き込まれず、快適に働けるヒントを得られるので、ぜひさいごまで読んでみてください!
職場の人間関係に深入りしないほうがいい理由3つ
① 自分の時間を失うから
職場の人と仲良くなる。
それ自体はいいことです。
でも仲が良すぎると、プライベートの時間を削ってまで、彼らと接しないといけない場面が出てきます。
たとえば・・
- 定時過ぎても、皆で談笑していて帰れない
- 職場の飲み会に夜遅くまで付き合わされる
- 休日、職場の人と遊びにいく誘いを断れない
など。
こういうのって、けっこうめんどくさいですよね。
「職場の人と仲良くなるのは、あくまで良好な人間関係のなかで快適に働けるようにするためのもの」
そうはっきり位置づけて、プライベートでは関わらないようにしたほうが、自分の時間を守れるんじゃないでしょうか?
② 噂好きな人だと思われるから
人って、職場の人間関係のトラブルに興味をもちやすい生き物です。
たとえば・・
- 営業部の田中さんと、総務部の小山さんが仲悪い
- こないだ佐藤さんが上司に盾突いた
↑こういうのが起きると、「え、なにそれどういうこと?」とくわしく知りたくなるんですよね。
でも、こうやってやたら興味をもってると、「この人って噂好きな人なのかな・・?」と思われちゃいます。
僕がむかしいた職場でも、うわさ好きな同僚がいました。
彼は、職場の誰と誰が口論したとか、○○さんが仕事でミスしてお客さんからクレームを受けたとか、そういう話を聞きつけてはほかの同僚たちにヒソヒソ言い広めてました。
もちろんそんなことをしてると、「この人、場合によっては俺 (私) のうわさ話もするんじゃないか・・」と疑われて嫌われます。
「うわさ好きな人」だと思われて距離をとられないよう、職場の人同士のトラブルには、あまり首を突っ込まないほうがいいかと。
③ 礼儀をわきまえなくなるから
仲のいい関係も度が過ぎると、接し方がフランクになりすぎて失礼になることもあります。
それまで相手の名字を「さん付け」で呼び、敬語で話していた。
でも仲が良くなるうち、
- 相手にタメグチで話すようになる
- 相手を「お前」と呼ぶようになる
↑といったことをやり始める人がいるもの。
でも、こういう接し方をすると相手によっては不快になるし、そこからお互いの関係が壊れていくかもしれません。
親しき中にも礼儀あり。
仲がいい者同士でも、最低限の礼儀は守っておいたほうがいいです。
職場の人間関係に深入りしないコツ4選
① 休日は職場の人と関わらない
仕事以外でも職場の人と関わってると、つねにその人が自分の生活にいる感じがして、ちょっと嫌じゃないでしょうか?
休日のプライベートでは、自分の家族と過ごすとか、ひとりで趣味に没頭するとか、そうしたことをやったほうが有意義に過ごせます。
せっかくの休日。
職場以外の人と過ごしたり、一人で過ごしたりするのもいいんじゃないでしょうか?
② つかず離れずでいく
人間関係のイザコザに巻き込まれないよう、職場の人とつねに適度な距離をとっておくのは大切です。
ただ距離をとると言っても、いつも不愛想にふるまって周囲と関わりをもたない、ということじゃありません。そんなことしたら孤立してしまいます。
なので
- (1) ふだん、誰とでも愛想よく接する
- (2) かつ一定の距離感は確保しておく
↑がオススメです。
たとえば仕事の昼休憩のとき、職場の人たちが談笑してることもあるでしょう。そのときは談笑に参加して、かるい冗談を言って相手を笑わせたりしましょう。
でもいっぽう、相手の過去の経歴をふかく尋ねたり、自分の個人的な話をしすぎるのは控えるんです。
こうすれば、表面上は相手と良好な関係をつくれて、かつお互いの領域に入り込みすぎない「絶妙なバランス」を保てます。
僕も職場では、つねにこの「絶妙なバランス」で人と関わってますが、おかげで誰とも仲が悪くならずに済んでます。
③ つねに中立でいる
職場で快適に働くには、まわりに敵を作らないことが大切。
そのために役立つのが、「どんなときも中立でいること」です。
たとえばあなたの職場で、他人同士のトラブルが起きたとしましょう。
AさんとBさんが仕事のことで口論。
社内でも問題になってます。
このトラブルについて、職場の人たちのなかには、コメントや意見を言う人もいるでしょう。
「俺はAさんの言うことがもっともだと思う。」
「私はBさんの言い分にも納得する。てか、Aさんのあのときの言い方にも問題あるんじゃない?」
など。
こうやってみんなが意見を言うなか、あなたは「中立の姿勢」、つまり「どちらも擁護しない姿勢」をとってください。
なにかコメントを求められても、「いや~ちょっと難しいですね (笑) 」などとごまかし、自分の立場を表明しないようにしましょう。
そうすればAさんもBさんも、あなたがどっちの味方もしてないとわかり、味方されなかった側から恨まれる心配がなくなります。
職場の人間関係の問題には、いつも中立でいましょう。敵をつくらず快適に働くコツです。
④ 他人の悪口に参加しない
職場の人の悪口を言う人って、いますよね。
本人がいないときに、仲のいい者同士で「あの人ってウザいですよね」と話して盛り上がります。
もしあなたの職場で、誰かがこういう悪口を話してたら、ぜったい参加しちゃいけません。
あなたが悪口に参加してることが周囲に知られると、職場で評価が下がります。
もし誰かがあなたのところに来て、
「ねぇ、経理部の佐々木さんってなんか偉そうでウザくない?」
と言ってきても、まともに応じるのはNG。
「あ、いや、ちょっとわかんないですね~(笑)」と、適当に流しましょう。
ちなみに、悪口を言う人ばかりいる職場にいると起きる問題について、下記の記事でくわしく解説してます。よかったら参考にしてみてください。
職場の人間関係に深入りせず、快適に過ごす人の特徴4つ
① 人を笑わせ、喜ばせるのが得意
ユーモアや思いやりのある人は、職場の人間関係を良好に保てます。
仕事中に冗談を言ってみんなを笑わせたり、気遣いで相手を喜ばせるのが上手です。
「僕 (私) にはユーモアなんてないよ・・」という方は、せめて「職場の人に気遣いをする」のをやってみてください。
気遣いは、どんなことでもOK
- 実家に帰省したら、職場にお土産をもっていく
- 休憩室に入ってきた同僚に、イスを用意する
- 事務所のお湯のポットを自主的に入れ替える
ほかにも、自分から
「おはようございます」
「お疲れ様です」
と挨拶するのも、れっきとした気遣いです。
どんな人も、気遣いができる人には好感をもつもの。
どんなに他人の悪口を言う人にも、敵意を向けられることはありません。みんなに好かれ、たのしく働けます。
② コミュニケーション能力が高い
対面で人と話すときのコミュニケーション力が高い人は、他人の気持ちに配慮した言葉づかいや、相手に好かれるふるまいが上手。
- 「こういう言い方をすると、相手はどんな気持ちになるか」
- 「快く対応してもらうには、どんな頼み方をすればいいか」
上記のことが手に取るようにわかるので、職場で人との信頼関係を築きやすく、好かれやすいです。
また、コミュニケーション能力が高い人は「人と仲良くなる限度」をわきまえてます。
「馴れ合いが仕事に不都合をもたらすことがある」と知ってるので、人との適度な距離感も大事にします。
どんな人とも上手くやり、行きすぎた関係にならないよう微調整できる。
シンプルに言えば「賢い人」なんですね。
③ 「仕事ができる」と評判
職場の人間関係のトラブルに巻き込まれるのは、たいてい「仕事のできない人」です。
実務能力が低い。
サボりがちで、勤務態度もだらしない。
なので周囲から低評価をうけ、悪口やちょっかいの対象になるんですよね。
僕がむかし働いてた農業法人には、いつも仕事をサボる同僚がいました。
かぼちゃの出荷作業のとき、ほかのみんなが忙しく手を動かして働いてるなか、自分一人だけイスに座ってボーッと休憩。
おなじ現場にいる社員の人たちに「あの人ってほんとサボってて仕事できないよね・・」と、不評を言われて嫌われてました。
いっぽう仕事ができる人は別。
日ごろ成果を出し、まじめに働いてるので、不評を浴びることはまずありません。
ふだん他人の悪口を言う意地悪な人でさえ、「あの人はまじめに働いてるし評判もいいみたいだから、悪口は言わないでおくか・・」と考えるもの。
仕事ができる人は、人間関係のトラブルに巻き込まれにくいんです。
④ よけいに自己開示しない
職場の人間関係のイザコザって、自分についての余計な個人情報をもとに起きることが多かったりします。
たとえばですが、
どんな職場にも「うわさ好きな人」っていますよね。
かりにその人に「自分は前職で上司との関係がうまくいかくて辞めた」と話したら、その人はあなたが話したその内容を、あとでほかの人にもコッソリ言うかもしれません。
「あの人、前職で上司とうまくいかなくてこの会社に転職してきたらしいですよ」
↑こんなふうに評判を広められると、その職場で気まずくなっちゃいますよね。
あと、かりにその話が現職の上司の耳にも入ると、その上司に警戒されてやりづらくなるかもしれません。
こういう万が一のこともあるので、余計なプライベート情報は職場で漏らさないようにしましょう。
まとめ:職場の人間関係に深入りしないでおこう
くり返しになりますが、職場の人間関係に深入りしても、あまりいいことはありません。
面倒ごとに巻き込まれないよう、日ごろの振るまいに気をつけて快適に働きましょう!
いまの仕事を辞めたい人へ
転職するなら、転職エージェントに登録するのが必須です。
転職活動でいちばん辛いのは「孤独」です。たったひとりで何十社も応募し、何度も落とされるうち、自分は世の中に必要とされてないんじゃないかと感じて落ち込むことがよくあります。
そんな孤独な転職活動を、キャリアアドバイザーに無料でサポートしてもらえるのは、すごく心強いです。
僕もかつて、転職エージェントを使ったおかげで転職に成功しました。担当者の方がさいごまで二人三脚で支援してくれたおかげで、心が折れずに乗り切れ、理想の会社で内定をとれました。
気になる方はこちらをクリックしてみてください↓
リクルートエージェント