【知らないと損する】ブラック企業の面接での見抜き方6選

ブラック企業を面接で見抜く方法を知りたいな。じっさいにブラック企業の面接を受けたことがある人の、リアルな解説を聞きたい。

こういった疑問にお答えします。

本記事の内容 

  • ブラック企業の面接での見抜き方6選
  • ブラック企業を面接で見抜くのは簡単じゃない

この記事を書いている僕は、かつてブラック企業で1年間働いていました。

結論、ブラック企業で働いても未来はないので、ぜったい入社してはいけません。

今回は僕の実体験をもとに、「ブラック企業を面接で見抜く方法」について解説します。

読み終えるころには、まちがった会社に入って後悔しないよう、知っておきたい事前知識を得られます。

では、さっそく行ってみましょう!


応募先の会社がブラックかどうかは、転職会議というサイトを使えば判断できます。

その会社で働いていた元社員のリアルな口コミが無料で読めるので、ぜひ使ってみるのをおすすめします。

スポンサーリンク
目次

ブラック企業の面接での見抜き方6選

① 経歴の空白期間を何も聞いてこないなら警戒せよ

もしかりに「フリーター」「無職」などの経歴がある人が応募し、面接官がそれについて何も尋ねてこない場合、警戒したほうがいいです。

ブラック企業は、キャリアがあまりない人でも簡単に入れる傾向があるからです。

通常、まともな企業なら、フリーターや無職だった応募者にたいして「当時就職していなかったのはなぜですか?」と訊いてくるはず。

なぜかというと、まともな企業は「問題なく働いてくれるちゃんとした人」を雇いたいと考えているからです。

つまり、応募者の経歴に空白期間があることについて質問するのは、その会社が「健全な会社」である証拠とも言えます。

ですが履歴書に空白期間の経歴がある応募者にたいし、当時就職していなかった理由を尋ねてこない会社は、ちゃんとしてない人を迎え入れてもいいくらい「ヤバい会社」である可能性があります。

②「うちは自由な会社です」と言っていたら黄信号

どうして?自由な会社って、なんかめっちゃ良くない?上司にうるさく言われず好きなように働けそうじゃん。

そう思われるかもしれませんが、ちょっと考えてみてください。

たしかに「自由」というと聞こえがいいです。
上司に監視されず、好きなように働けるのは楽。じっさい世の中には、社員が自由に働いている優良な会社もあるでしょう。

ですが、社員が自由に働いても問題なく経営が成り立っている会社は、社員が相当優秀である場合がほとんど。

優秀な社員は、いちいち管理しなくても成果を出してくれる。だからこそ、そういう社員たちがいる会社は「自由な会社」と言えるんです。

でもじっさい世の中の多くの会社では、社員を管理するのはごく当たり前のこと。

仕事中、部下がサボらないうよう上司が見張ったり、問題行動をしている社員に注意したりするのは、まともな会社だからこそです。

にもかかわらず面接官が「うちは自由な会社です」と言う。
それは裏を返せば「うちの会社は社員をろくに管理せず、野ざらしにしています」と言っているのと同じ。

僕がむかし働いていたブラック企業は、面接でまさにこの「自由」発言をしていました。

いざ入社したらまさにその通り。
平気で無断欠勤する社員、一人だけ朝7時~翌朝3時までぶっとおしで働く社員がいるなど、とにかく悲惨でした。

面接官が「うちは自由な会社です」と言ったら、そこは社員を管理していないダメ会社かもしれないので要注意です。

③ 表面上、高い給料を提示してきたら注意せよ

面接でちょっと高いと感じる給料を提示されても、それを鵜呑みにしてはいけません。

たとえば、高い給料には「固定残業代」が含まれている可能性があります。

(固定残業代というのは、残業が見込まれると想定したうえで毎月定額で払われる残業代のこと)

残業がない月も残業代をもらえるので、労働者側としては「働いてないのに給料をもらえてラッキー」となりがち。

ですが忙しい月は、固定残業時間内で「めいっぱい働かされる」リスクがあります。

僕が以前いた会社もまさにこの固定残業制の会社でした。

繁忙期、朝7時~夜8時過ぎまで毎日働かされ、そのわりに給料がやたらと低い状態でした。

給与明細をもとに給料を時給換算したら、正社員なのに時給1000円を切っていた月も、、、

注意

高い給料を提示してくる会社では、労働時間が極端に長くなる可能性があります。額面だけ見て「ここの会社、給料いい!」と思って飛びつくと、毎日の長時間残業で地獄を見ることになりかねません。

もし面接で、表面上の給料額だけを提示されたら、かならず詳細を尋ねるようにしてください。

たとえば、

  • 基本給はいくらなのか
  • 固定残業代は含まれているのか
  • 残業は毎月何時間くらいあるか

上記3つは必ず尋ねましょう。

もしそこで曖昧な返答がきたら、なにか知られたくない情報を隠しているのかもしれません。入社しないのが無難です。

④ 面接官の人柄に注目せよ

面接官がどんな人か知ることは、その会社を知ることにつながります。

なぜなら、面接官というのは応募者にとって「その会社の代表者」だからです。

たとえば中学・高校の部活を思い出してみてください。

入部するとき、はじめて話した先輩がどんな人かで、その部活にたいするイメージをもった経験はありませんか?

その先輩が優しくていい人だと感じたとき、「こんなに優しい先輩がいるなら、きっといい部活なんだろうな」と安心した経験がある人もいるでしょう。

会社も、部活と似たようなもの。
最初に出会った人がどんな人かで、その会社のイメージが決まるんです。

だからこそ応募者が会社に悪いイメージを持たないよう、「会社の代表者」である面接官の仕事は、ちゃんとした社員に任せるもの。

ですが、もしその面接官がちゃんとしていない人なら要注意。

たとえば・・

  • 面接の時間に遅れる
  • 身なりがだらしない
  • 横柄な話し方をする

など。

面接官の様子に少しでも違和感を感じたら、「この会社には何か問題があるかもしれない」と疑ったほうがいいです。

⑤ 面接官から経歴を聞き出してみよう

面接で「何か質問はありますか?」と聞かれたら、面接官に個人的な質問をし、情報を引き出すことをオススメします。

面接官の経歴を知ることは、その会社の性質を知る手がかりになるからです。

具体的には、

  • 入社して何年目なのか
  • 前職は何だったのか
  • 入社したきっかけ

上記3つですね。

もし面接官の経歴が、ちゃんとした経歴なら問題ないです。
ですが、「入社前はニートだった」「職を転々としていた」といった答えが返ってくるなら要注意。

「なぜそうした経歴なのに、この会社に入れたのか」となりますよね。

面接官の経歴に違和感を感じたら、「この会社はちゃんとしてない人を雇っているのでは?」と疑いましょう。

ちなみに面接官の経歴をダイレクトに尋ねるのはNGです。下手をすると失礼になってしまうので。

最初は「入社したきっかけ」について尋ね、そこから少しずつ経歴の話に移っていくのがオススメです。

尋ね方の例

「もし差し支えなければ、○○さん (面接官の名前) がこのお仕事を始めようと思われたきっかけを教えて頂いてもよろしいでしょうか?」

まずは上記のように質問してみましょう。

⑥ 職場見学では社員の様子を観察しよう

もし面接の日に、職場を案内してもらえることがあれば、そこで働く人たちの様子に注意してみてください。

ブラック企業で働いている人は、暗い雰囲気の人が多いです。

たとえば・・

  • こちらが挨拶しても無視する
  • こちらに不愛想に挨拶し返す

上記のとおり。

そしてもう一つ。
「異常なくらい明るい雰囲気の会社」にも気をつけたほうがいいです。

たとえば職場見学で初対面のあなたにたいし、社員がやたらハイテンションな絡み方をしてくる会社ですね。

たしかに一見フレンドリーで、楽しそうな雰囲気を感じるかもしれません。

ですが高校ノリのように振るまう人がいる会社は、「常識のない会社」である可能性があります。

「暗い雰囲気の職場はもちろん、明るすぎる職場にも要注意」ということを押さえておきましょう!

ブラック企業を面接で見抜くのは簡単じゃない

実際、明らかにブラックだとわかるような面接じゃないかぎり、面接だけでブラック企業だと見抜くのは難しいです。

なかには、面接はとくに問題なかったけれど、入社して初めてブラック企業だとわかる会社もあります。

ほかにも僕が昔いた会社のように、はじめは問題なかったけれど、何カ月か働くうち少しずつブラックが浮き彫りになってくる会社も。

だからこそ、ブラック企業に入ってしまう前に気づけるだけの賢さ・洞察力が必要です。

まとめ:ブラック企業に入ってはいけない!

今回は、「ブラック企業を面接で見抜く方法」について解説しました。

間違った会社に入って後悔しないよう、面接の時点で気づけるかが大切です。

いまの仕事を辞めたい人へ

転職するなら、転職エージェントに登録するのが必須です。

転職活動でいちばん辛いのは「孤独」です。たったひとりで何十社も応募し、何度も落とされるうち、自分は世の中に必要とされてないんじゃないかと感じて落ち込むことがよくあります。

そんな孤独な転職活動を、キャリアアドバイザーに無料でサポートしてもらえるのは、すごく心強いです。

僕もかつて、転職エージェントを使ったおかげで転職に成功しました。担当者の方がさいごまで二人三脚で支援してくれたおかげで、心が折れずに乗り切れ、理想の会社で内定をとれました。

気になる方はこちらをクリックしてみてください↓
リクルートエージェント

ぜひシェアをお願いいたします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次