転職で年収下がるのが怖い人へ【お金より、価値観が大事】

転職したいけど、年収下がるのが怖い。どうしたらいいのかな、、

こういった悩みにお答えします。

筆者はこんな人
  • 32歳で転職、年収40万ほどダウン
  • 転職後の給料は、手取り18万円
  • 転職後のほうがはるかに幸せ

年収が下がる転職って、ためらいますよね。

いまの仕事よりやりたい仕事があって、その会社に転職すると給料が下がる。そんなとき、後悔しないか不安になるもの。

今回は僕の実体験をもとに、「転職で年収下がるのが怖い人へ」というテーマで解説します。

悩みがふっきれるので、ぜひ最後まで読んでみてください。

スポンサーリンク
目次

転職で年収が下がるのが怖い人へ

① あなたは賢明

まずなにより、あなたはすごく賢い方だと思います。

お金にとらわれず、「自分にとって本当に大切なものは何か」と真剣に考えているからです。

世の中、お金を基準に物事が判断されがち。

  • つまらない仕事でも、給料高いなら続けるべきだ
  • 中小より大企業のほうが、昇給もボーナスも手厚い

上記のように、「年収が高いから」と、望まない仕事を我慢してやり続けてる人もいます。

いっぽう、
年収が下がっても、いまより納得いく仕事に変えたいと考える。

それは「お金より大切にしたいものがある」という、あなた自身の強い思い・軸があるからこそ。

賢い人じゃないとできないことです。

② 年収より価値観が大事

ここでいう価値観というのは、
自分は本当はどんな働き方がしたいか」ということ。

いまの仕事に疑問があって、それを改善したいなら、年収が下がるのってそんなに問題でしょうか?

僕はむかし肉労の会社にいました。給料は良かったんですが、とにかく働きづめ。

  • 年間休日は、80日以下
  • 7:00~21:00頃まで肉労

毎晩クタクタで家に帰るたび、「なんでこんなに働いてるんだ・・?」と悩んでました。

「給料がいいから」とその会社に入ったら、会社に拘束される日々。自由時間がなくて不幸でした。

そのうち、「もっと自由時間を確保できる働き方がいい」という自分の価値観に気づくことに。

残業ゼロの会社に転職して、年収40万ほど下がりました。でも時間の余裕ができて、ずっと幸せになりました。

あなたも、年収より大事にしたい価値観があると思います。その価値観を大事にしてください。

たとえば以下のように

  • いろんなことに挑戦して、成長できる仕事がしたい
  • 忙しすぎない職場で、おだやかなペースで働きたい
  • 「儲け主義」より、純粋に人を喜ばせる仕事がしたい

いくら稼ぐかより、「どんな働き方がしたいか」が大切です!

③ 年収より貯金額を見よう

お金っていくら稼ぐかより、いくら貯めるかのほうが大事です。

たとえばですが、
下記の2人、将来どっちのほうが経済的に豊かになりそうだと思いますか?

  • Aさん:年収500万だけど、ムダ遣いでお金が貯まらない。貯金は50万円
  • Bさん:年収300万円だけど、毎月コツコツ貯めている。貯金は400万円

たぶんBさんですよね。

一般的に、たくさん稼いでると、そのぶんお金を使っちゃいます。

たとえ年収500万とか800万でも、散財して貯まってないなら、あまり意味がないかなと。

だとしたら年収の高さって、必ずしも重要じゃない気がしてきませんか?

年収が下がる恐怖心をやわらげるために

① いくら稼げば十分か決める

年収って、求めだしたらキリがありません。

  • 年収400万なら、500万ほしくなる
  • 年収600万なら、700万ほしくなる

上記のように「もっとほしい!」ってなるのが人間です。

でも、自分が必要なだけの収入さえあれば、かぎりない金欲に囚われなくていいし、「年収が下がる恐怖」も薄れるんじゃないでしょうか。

ほんとは稼がなくてもいい高い給料のために、いやな仕事にしがみつく必要もなくなるはず。

自分はいくら稼げれば十分か。ざっくりでいいので決めてみましょう。

たとえば僕なら節約家で一人暮らしなので、最低でも年収300万くらいあれば十分です。

ヨユーで暮らせるし、貯蓄もできます。

「年収いくらまでなら下がってもいい」というラインを決めておけば、転職による収入ダウンの恐怖もやわらぎますよ!

② 見栄にこだわらない

転職で年収下がるのが怖い。
その理由に「見栄」もあるでしょう。

とくに日本人って「他人にどう思われるか」気にしがち。歳のわりに低収入だと、まわりに変な目で見られないか不安。

だから給料のいい会社に勤めて、世間体を良くするんだと思います。

でも、こういう「見栄」ってそんなに重要でしょうか?

もちろん世の中、「いくら稼いでるか」で人の価値が測られることもあります。

年収は高いほうが女性にモテるし、社会的な信用も得やすいですよね。

かといって、年収に囚われすぎるのって、どうなのかなと。

僕は長時間労働の会社から、残業ゼロの会社に転職して、年収が40万ちかく下がりました。

32歳で手取り18万になりました。

もちろん、世間的には低年収。

僕もはじめは「32で手取り18万ってマジかよ・・」と萎えてました。見栄があったので。

でも、他人は自分に関心もってない

自分の年収が低くても、それに関心もってる人ってほとんどいないです。

職場の人とか、家族や親戚とか。
みんな自分のことで忙しいし、他人がいくら稼いでるかなんて、実際あまり考えてません。

僕もむかし「32歳で手取り18万」をどう思われるか不安でしたが、自意識過剰だったのかなと。

見栄にこだわるより、

  • 年収下がってもいいから、ずっと興味あったあの仕事に挑戦してみたい
  • 手取りが低くてもいいから、あまり忙しくない職場で穏やかに働きたい

↑こういう「あなた自身の価値観」を優先したほうが、幸せじゃないでしょうか?

③ 生活水準は下げたほうがいい

年収が下がると生活水準も下がって、みじめじゃないかな・・。

そう悩む人もいるでしょう。

結論、むしろ生活水準は下げたほうがいい。というか下げるべきです。

低い生活レベルで豊かに暮らせるほうが、ずっと幸せなので。

世の中、ブランド品などの高い買い物をしたり、週末に散財して楽しむのが幸せだ、と言う人もいます。そういう人にとって、

  • 家賃3万円台の安物件に住む
  • 節約のために、毎日自炊する

みたいな暮らしは、みじめで貧乏くさいと思うのかもしれません。

でもこれは誤解。
むしろ生活費をおさえるのは、たくさんメリットがあります。

僕は都会にいたとき、家賃3万円の物件に住んで毎日自炊。生活費は、娯楽費とかを除いて月8万くらいでした。

当時実感した「生活水準を下げるメリット」は以下のとおり

  • 生活費が安いので、精神的に気楽でいられる
  • 支出をおさえる習慣が身につき、貯金が進む
  • 高い服やお酒など、ムダ遣いをしなくなる

大事なお金をムダにせず暮らせて、すごく幸せだと思ってました。

「生活水準を下げるのはみじめ」は誤解。下げたほうが、ずっと心豊かに暮らせますよ!

④ 倹約すれば年収減は怖くない

たとえば、もしあなたが一人暮らしなら、以下のように倹約がおすすめ。

  • 家賃 → 高くても家賃4万円以下のアパートに住む
  • 食費 → 外食の回数を減らし、なるべく自炊する
  • スマホ代 → 大手キャリアより、格安スマホを使う

食費とかは、毎日自炊なら月20,000以下におさえられますよ!

転職して年収が下がったぶんは、倹約すればある程度カバーできます。ぜひやりましょう。

転職成功に役立つサービスはこちら

以下のサービスは転職成功に役立つので、ぜひチェックしてみてください。

リクルートエージェント

国内最大手の転職エージェント。転職活動を、プロが無料でサポートしてくれます。

★ 具体的にやってくれること

  • 求人の紹介
  • 応募書類の添削
  • 面接の日程調整
  • 面接後のフォロー
  • 企業との年収交渉 など

自分の希望・スキルに合った求人を紹介してくれるので、ハローワークに行って求人探しする手間が省けます。

僕も34歳の転職活動のときに使ってました。

担当者の方が真摯にサポートしてくれたので、さいごまで安心して使えました。

》リクルートエージェントに無料登録する


ポジウィルキャリア

20~30代向けのキャリアパーソナルトレーニング。

自分がめざす生き方・働き方について、プロのキャリアコーチングを受けることができます。

★ こういった人におすすめ

  • いまの仕事を続けていいのか不安な人
  • これからのキャリアが不安な人
  • 自分の適性がわからず、悩んでいる人

相談者数は30,000人以上。

「初回面談のみ無料」なのでご注意ください。

》ポジウィルキャリアを無料体験する


ミイダス

いままでの職務経験・スキルから、自分の想定年収を無料で診断できるアプリです。

  • 企業から提示される年収額が妥当か
  • どれくらいの年収で転職するべきか

上記を判断するうえで役立ちます。

僕も転職活動のときは、参考程度に使ってました。

ただ、想定年収はちょっと高めに表示されます。

なので、表示金額より-50~100万円くらいで見ておくといいかなと思いました。

登録は、ミイダスの簡単な質問に答えるだけでOKです。

まとめ:転職で年収が下がるのは怖くない

今回は以上です。

転職して年収が下がるのは怖いと感じるもの。

でも、「どんな働き方がしたいか」というあなたの価値観を大事に、これからの仕事選びをぜひ成功させてくださいね。

ぜひシェアをお願いいたします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次