【勤務7年で痛感】接客業を辞めたいと思う切実な理由7つ

この記事は、こんなあなたにオススメ
  • 接客業を辞めたいと悩んでいる人

接客の仕事をしていて不満を感じていませんか?

筆者の僕もかつて7年間、ホテルのサービス業をしていましたが、イヤだなと感じることがよくありました。

そんな実体験をもとに、「接客業を辞めたいと思う場面」についてシェアします。

いまの悩みが晴れるきっかけになるよう、ぜひ最後まで読んでみてください。


転職を考えているなら、リクルートエージェントマイナビエージェントなどの転職エージェントを使うのがおすすめです。

プロのアドバイザーがあなたの転職を無料でサポートしてくれるので、一人でやるよりずっと楽に転職活動ができます。

くわしくは以下の記事を読んでみてください。

目次

【勤務7年で痛感】接客業を辞めたいと思う切実な理由7つ

① スキルが身につかないから

働いていると、その仕事を通じたスキルが身につくものです。

身につけたそのスキルは、このさき働いて稼ぐうえで重要です。

たとえば・・

  • 料理人
    → 現場で働くなかで、専門的な料理の技術・知見が身につく。得たスキルを活かし、将来さらに高い給料のレストランに転職したり、自分の店を開いて独立したりすることができる。
  • エンジニア
    会社の業務を通じてプログラミングスキルを身につけられる。スキルが蓄積されれば、副業で開発案件の仕事をしたり、将来フリーランスとしてさらに高い年収を稼いだりすることも可能。

職業人としての自分のキャリアを伸ばし、お金を稼ぎ続けるために、仕事を通じてスキルを得ることは大切です。

いっぽう接客業では、そうした職務上のスキルは身につきにくいです。

たとえばレストランのホールスタッフを考えてみましょう。

ホールスタッフの仕事は以下のとおり

  • ホールスタッフの仕事
  • お客さんから注文をとる
  • お客さんに料理を運ぶ
  • レジで会計をする

など。

こうした仕事は、どちらかというと「誰でもできる単純作業」です。
専門的な技術は必要なく、いくらやってもスキルが身につきません。

結果、収入も上がりにくくなるというわけです。

「仕事で成長したい」
「もっと稼げるようになりたい」

と考える人に、接客業の仕事はオススメできません。

ちなみにスキルがつかない仕事を辞めたい場合、転職活動での面接のときに「転職理由をどう伝えるか」が大切です。

くわしくは以下の記事で解説しています。

② イヤなお客に我慢しないといけないから

接客業でとくに辛いこと。
それは、理不尽なお客さんに出遭うことです。

世の中には、わけのわからないクレームをつけ、過剰な要求をしてくる人がいます。

僕がむかし旅館で働いていたとき。

あるお客さんが、夜に客室のエアコンのつき具合が悪かったことにクレームをつけ、旅館に賠償金を請求してきました。

支配人は後日、そのお客さんの自宅に数時間かけて車で向かい、話をつけにいくという大迷惑をこうむることに。

飲食・宿泊などの現場で働いていると、理不尽なお客にかならず出遭います。

ですがこちらはサービスを提供する立場である以上、どんなに不愉快でも我慢しないといけません。

そのストレスに耐えられないと、接客業はとても務まりません・・。

③ 給料が低いから

接客業は年収が低くなりがちです。

飲食。
小売り。
ホテル業など。

参入障壁が低い業界であるぶん、価格競争に巻き込まれやすいというのは大きな要因。

また先述のとおり、接客業では専門的な技術が必要ありません。

そのため、「誰でもできる簡単な仕事」として報酬も低くなりがちです。

もちろん20代の若いうちならいいかもしれません。

ですが30代以降は、将来の生活のためにお金の心配が高まってきます。

そんななか、「給料の低い接客業を続けていて本当にいいんだろうか?」と不安になる人も多いのではないでしょうか。

④ 客入りによって自分の時間を奪われるから

たとえば、夜12時に閉店する居酒屋があるとしましょう。

夜の11時50分にサラリーマンのおじさん客たちが入ってきたら、地獄です。

予定していた12時閉店はできず、そのおじさんたちが帰るまで営業しないといけません。

僕も大学生のころ、居酒屋でアルバイトしていました。

夜中の閉店直前にお客さんが入ってくると、店長はいつも厨房で「終わった・・」とグチをこぼしていました。

辛いのは、客入りによっていつまでも帰れないことだけではありません。

どこの誰かもわからない赤の他人に、自分の貴重な人生の時間をコントロールされる。

時間を大切にしたい人にとって、これは本当に辛いことです。

⑤ 常識のない人と働くことがあるから

飲食や宿泊などのサービス業では、いわゆる「非正規雇用」で働いている人も多いです。

非正規で働く人のなかには「あまり常識がない人」も多く、一緒に働くとストレスになる恐れがあります。

僕が昔、とあるレジャー施設で働いていたときのこと。その職場では夏に季節雇用のアルバイトの人たちが、数百人ほど住み込みで働いていました。

彼らの多くはフリーター。
おもに20~30代で、就職せずふらついている人たちです。

彼らのなかには、「世間的に受け入れられない行動」をする人たちが多くいました。

たとえば・・

  • 平気で無断欠勤する
  • 入社して数日で辞める
  • 取っ組み合いの喧嘩をする

など。

もちろん非正規やフリーターだからといって、全員が非常識な人というわけではありません。

なかには、まともでちゃんとしている人もたくさんいます。

ですが傾向として、定職に就いていない人のなかには常識が欠けている人も多く、そうした人たちは「非正規社員」が多い接客業の職場に集まってきやすいです。


ちなみに、世の中にはいわゆる底辺の職場がありますが、そこには「ヤバイ人」が集まってきます。くわしくは以下の記事を読んでみてください。

⑥ ミスしたとき精神的に辛いから

どんな仕事もミスをしたら辛いもの。
ですが接客業でするミスは、ほかの職業にはない「特殊な辛さ」があります。

僕がむかし飲食店のホールスタッフとして働いていたとき、いちど会計のしかたを間違い、お客さんから余計に多くお金をもらってしまいました。

年下の従業員が見ている前で、店長にボロクソに怒鳴られ、その場から消えてしまいたいと思うほどの屈辱でした・・。

接客業は給料も低く、スキルも身につきにくい。
それでいて、ミスしたときの精神的苦痛が大きい。

続けるのが難しい職業です・・。

⑦ 将来、職を失う恐れがあるから

接客業の仕事は、これからAI・機械にどんどん代替されていきます。

たとえば・・

  • レジの会計業務
  • 飲食店ホールスタッフ
  • ホテルのフロント受付

↑こうした業務はどちらかというと「定型的な単純作業」の要素が多い仕事。

テクノロジーが発達していく今後の時代において、上記のような仕事はコンピューターの導入によって無人化されていくことが予想されます。

たとえばスーパーで買い物をするとき、会計で「セルフレジ」を使う人も多いでしょう。レジ係の人を介さず、自分で端末画面を操作して清算できるシステムです。

これはまさに、コンピューターにレジの仕事が奪われた例。

ITが発達していくこれからの時代、人が接客の仕事をする必要性は、ますます薄れていきます。

そうした時代の波に逆らうかのように、あいかわらずレジやフロントで働いていると、いずれ失業する恐れがあります。

まとめ:接客業は辞めたほうがいい

今回は、「接客業を辞めたいと思う場面」について解説しました。

もちろん、接客業の仕事が完全にダメな仕事だ、とまで言うつもりはありません。

世の中には接客業にやりがいを見出している人もいるでしょうし、そうした人たちのことを否定するつもりもありません。

ですが少なくとも僕自身の経験上、接客業の仕事はスキルアップや収入・将来性の面などで、あまりおすすめできないのが正直なところです。

もしいま接客の仕事をしていて悩んでいる方は、仕事を変えることを検討してみてはいかがでしょうか?


転職するなら、リクルートエージェントマイナビエージェントなどの転職エージェントを使うのがおすすめです。

プロのアドバイザーがあなたの転職を無料でサポートしてくれるので、一人でやるよりずっと楽に転職活動ができます。

くわしくは以下の記事を読んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

よかったらぜひコメントをお願いします。

コメントする

目次