【続けてると将来やばい!】スキルが身につかない仕事5選

※当記事ではアフィリエイト広告を掲載しています。

この記事は、こんなあなたにオススメ
  • 仕事でスキルが身につかず悩んでいる人
  • 将来性のない仕事をしていて、不安な人

世の中には「スキルが身につかない仕事」があります。

いくらがんばっても技術や経験は増えず、成長できないんですよね。

僕もむかし、スキルのつかない仕事をしてて悩んでました。

今回はそんな実体験をもとに、「スキルが身につかない仕事」について解説します。

いまの悩みが晴れるよう、ぜひ最後まで読んでみてください。

スポンサーリンク
目次

スキルが身につかない仕事5選

① バイト・派遣の仕事

バイトや派遣みたいに、「非正規」の仕事ってスキルがつきにくいです。

正社員とちがって、責任ある仕事、難易度のある仕事をさせてもらいにくいからです。

派遣やバイトで代表的なもの

  • 工場の作業
  • 接客サービス
  • 皿洗い、清掃係
  • データ入力、受付

上記のとおり。

僕もむかし派遣社員として、ホテルの接客とか皿洗いをしてました。

入社して1週間ほど経てば、誰でもできる仕事です、、

やりがいは多少ありましたが、スキルがついてる感はほぼゼロ。

雇う側としては、「難易度の高い仕事は正社員に任せて、派遣・バイトはほかの簡単な雑務だけやってくれればいい」と考えるもの。

スキルがつく仕事をしたいなら、「正社員になること」が前提と考えたほうがいいでしょう。

② 定型的な単純作業の仕事

手順が決まってる仕事は、スキルが身につかない傾向あり。マニュアル化されてて、誰がやっても同じ成果になるからです。

たとえば以下のとおり

  • 事務のデータ入力
  • マックの調理業務
  • 工場のライン作業

僕もむかし食品工場で働いてました。
ひたすら同じ作業のくりかえし。

決まったやり方で作業、決まった数値に設定して、機械のボタンを押す。

そこに工夫の余地はありません。

( 誰でもできる、機械のボタン押し )

こういう仕事のデメリットって、いくらやってもスキルがつかないだけじゃありません。

超つまらないので、やってると疲弊してきます、、

単純作業の仕事で嫌になっている方は、以下の記事がおすすめです。

③ その職場でしか通用しない仕事

そもそも「スキル」というのは、
どんな職場でも活かせる汎用性の高いスキルとか、特定の業界・業種で求められる専門性の高いスキルのこと。

汎用性の高いスキルの例

  • コミュニケーションスキル
  • マネジメントスキル
  • ライティングスキル

専門性の高いスキルの例

  • プログラミングスキル
  • マーケティングスキル
  • 会計スキル

↑こういうのと違って、「ひとつの職場でしか使えないスキル」はスキルじゃありません。

僕はむかし農業の会社で、キャベツの出荷作業をしてました。
まさにその職場でしか通用しない仕事でした。

収穫したキャベツの葉を包丁で切って、袋に詰める。もちろんこれ、あるていど練習が必要。

でも、身につけたその「キャベツスキル」は、ほかの業界や会社で活かしにくいです、、

当時、キャベツをいかに素早く切るか、スタッフ同士で何時間も真剣に話したこともあります。

もちろん現場では必要な話。

でもそれはその職場内だけで役立つ話であって、外の世界では役に立たない、いわゆる「スキル」とは別の話です。

④ 肉体労働系の仕事

ガテン系の仕事はスキルがつきにくいです。

知識とか勉強は必要なく、体ひとつでやるので、体力さえあれば誰でもある程度できます。

たとえば以下の仕事

  • 建設現場の作業員
  • 農業の現場仕事

など。

重いガレキを持ち運ぶ。
スコップで穴を掘る。

きついわりにスキルがつかず、歳をとるにつれて将来性に不安を感じることも。

⑤ 接客・サービス業

たとえば以下ですね。

  • 飲食店のホールスタッフ
  • ホテルのフロントスタッフ
  • レジャー施設の受付・案内

僕はホテルのレストランサービスをしてました。とくにスキルはつきません。

お客さんが来たら席に案内する。
料理を出して、食器を下げる。

研修を受ければ誰でもすぐできるし、ある程度覚えたら、あとはルーティーンワーク。

もちろんなかには、こまやかな接客でお客さんを喜ばせる人もいます。そういう人は、とくに高く評価されるかもです。

でも基本的に接客業って、スキルにおいて周囲との差別化がしにくく、成長しにくい傾向ありです。

スキルの身につかない仕事をする意味はあるのか?

① 得られるものもある

ここまで読んで、「じゃあスキルのつかない仕事って何も得られないの?」と思われるかと思います。結論は「そんなことない」です。

どんな仕事かに関係なく、得られるものってあります。たとえば以下のように。

  • 挨拶や返事など、基本的なマナー
  • 周囲とのコミュニケーション能力
  • 相手に配慮したり、思いやる姿勢

こういうのって、社会で生きてくうえで必須ですよね。

たとえば単調にみえる接客業でも、お客さんと話すコミュニケーション力とか、まわりと連携して働く協調性とかが身につきます。

やっていて無意味な仕事はない、ということ。

あなたがしている今の仕事にも、ちゃんと学べるものがあるので、そこはぜひポジティブにとらえましょう。

② 成長、キャリアアップは難しい

とはいえ現実、スキルのつかない仕事じゃ、自己成長やキャリアアップって難しいです。

僕も工場でずっと単純作業してたとき、「このままじゃ成長できない・・」と不安になって転職しました。

もっと成長して年収を上げたい。
キャリアを伸ばしたい。

そういう意欲がある人なら、もっと難しい仕事、挑戦できる仕事に移ったほうがいいかもしれません。

いまの仕事を辞めて転職するなら

① まず自分の今の市場価値を知ろう

いまの仕事をやめて転職するうえで、「いまの自分が、労働力としてほかの会社 (=世の中) でどれくらい評価されるのか」を知るのは大切。

ミイダスという無料サービスを使えば、世の中で見なされる自分の想定年収がわかります。今後のキャリアを作っていく参考になりますよ。

「スキルがつかない仕事をしてたから、転職できるか不安だな・・」

という方は、まずミイダスで自分の市場価値を調べてみましょう。

② プロにキャリア相談しよう

転職エージェントを使えば、プロのキャリアアドバイザーが、無料であなたのキャリア相談にのってくれます。

  • 「いまの仕事じゃ成長できない」
  • 「もっとスキルアップしたい」
  • 「将来性のある仕事がしたい」

↑こういった悩みを聞いてくれ、的確にアドバイスしてくれます。

おすすめは最大手のリクルートエージェント

僕も転職活動で使いましたが、担当者の方がていねいに対応してくれたので安心でした。

スキルが身につかない仕事は将来性が不安

今回は「スキルが身につかない仕事」を解説しました。

成長する機会がなくて不安なら、その仕事を続けていいのか、仕事を変えるか考えてみるといいでしょう。

もっと成長できる仕事に転職したい!

という方は、以下で紹介している各転職サービスを使うと、転職成功率が上がります。

ぜひシェアをお願いいたします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次