まじめな会社員必見!あなたの仕事がもっとイキイキ楽しくなる本  出版しました! (詳しくはこちら)

【実体験】こんな会社は潰れる!未来のない会社の特徴14選

こんにちは、Kitaです。

筆者はこんな人

  • 30代 平凡サラリーマン
  • 前職の会社が社員12人全員解雇
この記事は、こんなあなたにオススメ
  • 潰れる会社の特徴を知りたい人
  • 勤務先の会社が潰れないか心配な人

近い将来潰れる会社とは、どんな会社なんでしょうか?

僕がかつて勤めていた会社は、業績不振により従業員12人全員が解雇されました。経営が立ち行かなくなる会社の特徴を、現場でで目の当たりにしました。

今回はそんな実体験をもとに、「こんな会社は潰れる!未来のない会社の特徴」についてくわしく解説します。

以下でご紹介する内容が、あなたの勤務先の会社に当てはまっていないか、ぜひチェックしていただければと思います。

では、さっそく行ってみましょう!

目次

【実体験】こんな会社は潰れる!未来のない会社の特徴

① どう見てもNGな人を正社員雇用する

人間的に問題のある人を正社員雇用する会社は、経営が上手くいかない可能性が高いです。

僕の前職の会社では、社長が妙な人に正社員内定を出していました。
その人は40代男性。職場見学に来たときに、つねに一人でブツブツなにかを呟いていました。

周囲の社員たちもその人を少し気味悪がっており、「なぜ社長はこの人に内定を出したんだろう?」と不思議でした。

たいてい正社員は、その会社で長く働くのが前提。
当然、ほかの社員たちと一緒にやっていける人じゃないといけません。にもかかわらず、みんなに気味悪がられる人を雇おうとするのは、人材選びが「まとも」とは言えないのではないでしょうか。

まともな人材選びができない会社は、経営も上手くいかず、業績悪化する恐れがあります。

② 短期間で正社員を何人も雇う

僕の前職では、社長が1年のうちに5人の正社員を雇いました。
その会社は社員数1ケタの零細企業。創業して数年しか経っておらず、経営体制がまだ確立されていない未熟な会社でした。

その1年後に業績が傾き、従業員12人を全員解雇。まさに「短期間での正社員大量雇用」がひとつの原因でした。

アルバイトや派遣などと比べ、正社員は雇用コストが高く、経営に大きな負担がかかります。
にもかかわらず、正社員を短期間で一気に増やす。それは後先を考えていない経営なので、将来潰れる可能性があります。

③ 経営者が「気のいいおじさん」

社長が従業員たちと同じ会話で談笑し、冗談を言い合ってワイワイ楽しんでいる。もしそれを日常的にやっているなら、会社のトップとしては無能です。

そういう「気のいいおじさん」は、従業員たちと同じ目線で物事を考え、本来社長がもつべき「経営者視点」で物事を考えることができないからです。

経営者は会社の業績を上げるために、いわゆる「社長業」をする必要があります。

  • いかに売上を伸ばすか
  • いかに経費を抑えるか
  • いかに社員が働きやすい環境を作るか

上記のようなことを社内の誰よりも高い視点で考え、行動する姿勢が求められます。

ですが気のいいおじさん経営者は、そうした社長業ができず、従業員たちと同じレベルの物事しか見ていないので、結果的に会社の業績が傾くことにつながります。

ちなみに「無能経営者の特徴」についての解説記事もあるので、よかったら読んでみてください。

④ 給与明細を渡さない

世の中の中小企業・零細企業のなかには、従業員に給与明細を渡さない会社があります。こうした会社は将来潰れる可能性があります。

というのも、法律を守っていない会社は経営自体もまともにできていないケースが多いからです。

そもそも給与明細の交付は、所得税法で義務づけられています。
つまり給与明細を従業員に渡さないのは違法行為。そういう会社では、ふだんから従業員に違法な労働をさせていたり、給料をまともに払っていない可能性もあります。

僕の前職の会社も、社長が従業員に給与明細を渡さないのが当たり前でした。

こちらから何度も催促して、ようやく社長がめんどくさそうに持ってくるという有様。

そこは労災が立て続けに起きるほど、長時間労働が常態化している会社でした。

そうしただらしない会社は、間違いなく経営自体もうまくいきません。

⑤ 経理がいない

経理がおらず、会計業務をしていない会社では、毎月の業績を把握できません。

  • 今月の売上はいくらか
  • 今月の経費はいくらか
  • 会社の資産は今いくらか

など、月ごとに会社でどれだけお金が出入りし、いまどれくらい会社にお金があるのかがわかりません。

つまり「社長でさえも会社の経営状態を知らない」ということ。
経営者が会社の数字を明確に把握していないと、その会社が赤字になっているときも具体的にいくらお金が減っているのかもわかりません。

社内の誰も経営状態を知らないまま、気づいたら会社が潰れていた、ということが起きます。

⑥ 仕事のしかたが無計画

目標や計画なしに「とりあえずやってみよ」というスタンスの会社は、業績が下がるばかりです。

  • いつまでにいくらの売上を出すか
  • この時期までにどれだけ仕事を進めるか

上記のように、長期目線で見据えた仕事をしません。
ただ毎回目の前の仕事だけを見て、「まずこれをやろう」「あ、あれもやろう」と、そのつど行き当たりばったりで業務にあたります。

僕の前職も、まさにそうした会社でした。場当たり的に仕事をするせいで、重要度の低い仕事から手を付け、重要度の高い仕事はおざなり。

社員たちは、べつに必要でもない備品を思いつきで買い出しに行きます。結果、どんどん会社のお金が出ていっていました。

仕事のしかたが無計画で行き当たりばったりですと、会社はいつまでも儲からず、どんどんお金を垂れ流すことになります。

⑦ 書類管理がズサン

事務所の机に書類が山積みにされていたり、床の上に散らかっている。その場合、その会社の将来は暗い可能性があります。

なぜなら、書類のなかにはいわゆる「重要書類」もあるかもしれず、それを適切な場所に保管していない会社は「まともな会社」とは言えないからです。

僕の前職では、社員の給与明細、雇用契約書が事務所の床の上に散らかっていました。

多くの従業員たちが出入りする部屋なので、誰かがその書類を見る可能性があります。

こういった乱雑な状態を直さない会社は、社員たちの常識が欠けていたり、社長自身が経営をまともにできなかったりする可能性があります。

⑧ 会社の部屋が散らかっている

事務所や倉庫、休憩所などがやたらと散らかっていると、従業員たちもだらしなくなる傾向があります。

「これだけ汚い部屋を放置しているんだから、俺 (あたし) も多少適当に働いてもいいや」という意識になるからです。

部屋をきれいに整理整頓しておくことは、そこで働く人たちの気を引き締めるためにも必須。
にもかかわらず、物で散らかった状態のまま放っておくのは、「社員が適当に働くようになってもべつに問題ない」と意思表示しているのと同じです。

結果、だらしない社風が蔓延し、業績が傾いていきます。

⑨ 馴れ合いの人間関係

従業員同士が仲が良く、仕事以外でもよく遊びに行ったり飲み会をしたりする。こうした馴れ合いの人間関係の会社は、経営がうまくいかない可能性が高いです。

もちろんこうした関係は一見良さそうに見えます。
ですがあまり馴れ合いの関係になると、仕事で肝心なときにお互いを注意したり、叱ったりすることがなくなります。

かりに誰かがいいかげんなやり方で仕事をしていても、周囲は「あの人とは普段仲がいいから」と、指摘したり注意したりできまません。

周囲に自分の愚行を叱ってくれる人が誰一人いないので、いつしかその会社の従業員は、社会人らしからぬ「だらしない行動」をとるようになります。

⑩ 社員の身だしなみが悪い

身だしなみが悪い社員がいる会社は、常識のない会社である可能性が高いです。

たとえば僕の前職の会社では、

  • 金髪の社員
  • 裸足で勤務する社員
  • パンツ一枚で働く社員

がいました。

身だしなみがちゃんとしていない人は、「自分が他人にどう思われているか」という客観的な視点をもっていません。

どんな会社にも、「業者」「個人客」などの取引先がいるはず。取引先からの心証を悪くしないためにも、社員の身だしなみをちゃんとさせるのは必須です。

ですが、はたから見て「その恰好はマズいのでは・・?」と思われる身だしなみの社員を野ざらしにしている。そうした会社はまともじゃありません。
近い将来、潰れる可能性が高いです。

⑪ 長時間労働が横行している

長時間労働が当たり前のように行わている会社は、いずれ潰れる可能性があります。

そもそも時間内に仕事を終わらせるための仕組みを整えておらず、社員を長くたくさん働かせることでしかお金を稼ぐ方法を知らないからです。
そういう会社では「合理的に働く」という発想がないため、人件費がかさんで無駄に経費を垂れ流しがち。

僕の会社では、ある社員が朝7時から翌朝3時までぶっ通しで働いていました。
「ありえないこと」がたくさん起きていましたが、詳しいことについては、以下の記事を読んでみてください。

⑫ 頻繁にレクリエーションをする

レクリエーションを頻繁にしている会社は、経営が上手くいかない可能性が高いです。
理由としては、従業員同士が「友達」のような関係になり、社会人らしからぬ非常識な行動をするようになるからです。

僕のいた会社でも、月1~2の頻度で社内バーベキューをしたり、社員同士で遊びに行ったりと、いわゆる「楽しいこと」を頻繁にしていました。

もちろん楽しかったのは事実ですが、はたから見ると会社というより「仲のいい人たちの集まり」という感じ。

社員同士が休憩室で、深夜2時まで麻雀をやったりと、まるで遊び場のように会社で過ごす人たちもいました。

常識のない行動が社内で当たり前になる。それはもともとレクリエーションを頻繁にやることで、従業員たちが「友達」のような馴れ合いの関係になるからかもしれません。

⑬ 家族経営

もちろん、家族経営の会社すべてが潰れるわけではありません。ただ、家族経営の会社は価値観が一様な家族・親族同士が集まっているため、経営に「他人の視点」がないことが多いです。

つまり、その家族流の偏ったやり方で会社経営をすることになります。
もちそんそれが正しいやり方ならいいのですが、あまり賢くない家族となると経営はうまくいかず、さいごに潰れる可能性があります。

ちなみに「家族経営の会社で働いてはいけない理由」については、以下の記事が参考になります。

⑭ 勤務中に社員がよく談笑している

従業員同士が談笑するのは、社内の人間関係がいい証拠。ただ、その談笑も度が過ぎると問題になります。

休憩中にワイワイしたり、勤務時間中に数分ほど世間話するくらいならまだしも、勤務時間中に1時間、2時間と、仕事とは無関係の話で盛り上がる。

これはさすがによろしくありません。

なぜならその時間は、本来仕事をする時間だからです。
社員が仕事の手を止めて談笑しているあいだも、人件費は発生しています。つまり会社は文字どおり、そのサボっている社員に無駄にお金を払っているということ。

また、そもそも勤務時間中に長く談笑するのが当たり前の会社は、会社として「まとも」とは言えません。上司が現場を締められないか、そもそも上司がいないかのどちらかです。

もちろん社員同士でワイワイ話す時間は楽しいかもしれませんが、勤務中の談笑が常態化している会社の行きつく先は、「業績不振」という暗い未来です。

まとめ:会社が潰れる前に、早めの行動を

今回は、「こんな会社は潰れる!未来のない会社の特徴」について解説しました。

もそ今回ご紹介した内容が、あなたがいまいる会社と合致している部分があるなら、注意したほうがいいかもしれません。

未来のない会社にいると失業し、路頭に迷う可能性があります。もし勤務先の会社が潰れるんじゃないかと不安でしたら、今のうちから転職活動だけでも始めておくといいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

よかったらぜひコメントをお願いします。

コメントする

目次