仕事をいくら頑張っても評価されない会社の特徴7つ

この記事は、こんなあなたにオススメ
  • 仕事を頑張っているのに、評価されず不満な人
  • 仕事が評価されない会社の、特徴を知りたい人

いつも仕事に真面目に取り組み、それなりに成果も出しているのに、評価されない。

そんな悩みをもつ人があとを絶ちません。

筆者の僕もかつてそうした職場で働いていましたが、いくら主体的に働いても評価されている実感がなく、モヤモヤしていたことがあります。

今回はそんな実体験をもとに、「仕事をいくら頑張っても評価されない会社の特徴」について解説します。

いまの悩みが晴れるきっかけになるよう、ぜひ最後まで読んでみてください。


もし転職を考えているなら、リクルートエージェントなどの転職エージェントを使うのがおすすめです。

プロのアドバイザーがあなたの転職を無料でサポートしてくれるので、一人でやるよりずっと楽に転職活動ができます。

くわしくは以下の記事を読んでみてください。

スポンサーリンク
目次

仕事をいくら頑張っても評価されない会社の特徴7選

① 社員の個人行動がメイン

会社で誰かと一緒に働いていると、自分の仕事ぶりを、他人につねに見られることになります。

そこで成果をあげたり、真面目に働く姿を見られることで、「この人はよくやっているな」という印象をもってもらえます。

いっぽう誰かと一緒ではなく、一人だけで仕事していると、そうした「他人からのフィードバック」を必然的に得られなくなります。

僕はむかし農業法人で働いていましたが、まさに個人行動の仕事でした。

朝から晩まで、ひとりでトラクターで畑起こし。その様子を見ている人はいないのであまり評価されません。

会社で評価されるには、自分の働きぶりを間近で見てくれている人がいるのが大前提です。

② 進捗報告の習慣がない

一般企業によくあるのは、「その日どれだけ仕事を進めたか」を上司に報告する習慣です。

たとえば、業務日報を書いて提出するのはいい例ですね。

こうしたシステムのおかげで上司は部下の働きぶりがわかり、評価するさいの判断材料にできます。

ですが世の中には、こうした進捗報告をしない会社もあります。

各現場の社員がその日にどんな業務をし、どれくらい仕事が進んだのか。

その情報が共有されないので、上司は部下の能力を知ることができず評価できません。

進捗報告をしない会社で働くと、がんばりが評価されにくくなります。

③ 成長・進歩に関心が薄い

成長していく会社は、

  • 「もっと売り上げを伸ばそう」
  • 「もっと業務を改善しよう」

といった意欲をもち、そのための取組みを日頃から行っています。

ですが世の中には、そうした「成長」「進歩」というものにたいし、あまり積極的ではない会社もあります。

毎年おなじやり方で仕事をし、業務で毎回同じようなミスをし、前年と比べてほとんど利益が上がっていない。

そうした会社でいくら頑張って働いても、まず評価されません。

僕の前職もまさにそうした会社でした。
いまだにFAXを使い、エクセル業務は手打ち。取引データはすべて紙で保管。

アナログ業務を改善せず、現状維持。
ITスキルのある社員が業務改善しても、「すごいね」と言われるだけ。

昇給や昇格・ボーナスなど、実際の形として評価されることはありませんでした。

成長することに関心が薄い会社では、努力が報われにくいです。

ちなみに成長しない会社の特徴については、以下の記事を参考にしてみてください。

④ 事業に目標や計画性がない

たとえば社長が

「今年は売上100億をめざします」

といったように、目標を社員全員に通達している姿を見たことがある人も多いでしょう。

こうした具体的な目標をもち、計画的に仕事をするのは、「会社としてもっと成長したい」という強い姿勢の表れ。

そういった会社では、社員の働きぶりや成果を、正当に評価する体制が整っていることが多いです。

いっぽう目標や計画がなく、「行き当たりばったり」で仕事をする会社は成長意欲が低く、社員のがんばりは報われません。

ちなみに行き当たりばったりの会社かどうかは、社長や上司など、上層部の日ごろの発言でわかります。

たとえば・・

  • 「とりあえずやってみよう」
  • 「ダメだったらそのとき考えよう」

↑このように、「目先の物事だけしか見ていない姿勢」を匂わせる発言を上層部がしているなら、その会社は無計画の可能性大。

そうした会社は「評価とは無縁」と考えたほうがいいでしょう。

⑤ 経営陣の社会経験が浅い

ひとくちに「社長」と聞くと、

  • 「すごい人」
  • 「畏れ多い人」

といったイメージをもつ人も多いでしょう。

ただ、そうとも限りません。
じっさい世の中には「社会経験が浅い社長」もいます。

僕がむかしいた会社は農業法人だったのですが、社長は高卒からずっと親元で農家をやっていた人でした。

50歳手前で法人化し、社長になったのですが、すこし社会常識に難のある人でした。

たとえば・・

  • 立て替えた経費を何カ月も払わない
  • 何回催促しても給与明細をくれない
  • 社員が提出したタイムカードを紛失

など。

就職したことのない人が運営する会社では、非常識な出来事が起こるのはもちろん、社員がまともな判断基準で評価されません。

もちろん「社会経験のない社長」は、おそらく世の中で少数派。

ただ、仕事で正当に評価されたい方は、そういった社長のもとで働くのは避けるのをオススメします。

ちなみに無能経営者の特徴については、以下の記事でくわしく解説しています。

また、家族経営の会社で働くのもオススメしません。以下の記事を参考にしてみてください。

⑥ 社風がだらしない

世の中には、いわゆる「だらしない会社」も一部存在します。

だらしない会社で起こることの例

  • 極端な長時間労働が発生する
  • 事務所がやたら散らかっている
  • 従業員のサボりが横行している
  • 重要書類が床に放置されている

など。

はたから見て「それはマズいのでは?」という出来事が起こる会社では、従業員を評価する文化がまずありません。

そうした会社では基本的に、社員は放置状態。

進捗確認も、上司の監視も、コンプライアンスもない無法地帯です・・。

そうした「だらしない会社」では、社員のがんばりはほとんど水の泡。
努力するのもバカらしくなります。

ちなみにだらしない会社の特徴については、以下の記事を読んでみてください。

僕はむかし給与明細をもらえない会社で働いていましたが、そうした会社で働くのもNGです。

くわしくは、以下の記事で解説しています。

⑦ 田舎などの辺ぴな地域にある

田舎の会社には、

「生活のために仕事をこなし、時間になったら帰る」

という姿勢の人が多いです。

都会のベンチャー企業にあるような、

  • 「実力主義」
  • 「インセンティブ」

といった考えはあまりなく、仕事でのがんばりが「報酬」などの形で評価されることは少ないです。

僕はむかし、田舎の会社で3年ちかく働いていました。

企業サイトを立ち上げたり、プログラミングで業務改善システムを作ったりして会社に働きかけましたが、とくに評価にはなりませんでした。

もちろん田舎の会社には、いいところもあります。

自然ゆたかな場所にあり、おだやかで優しい人が多い。

それは素晴らしいと思います。

ただ、「実績をつくって評価されたい」という人にとっては、社風が合わないと感じるかもしれません。

ちなみに田舎の会社の特徴については、以下の記事を読んでみてください。

まとめ:頑張っても評価されない会社は、去ろう

今回は、「仕事をいくら頑張っても評価されない会社の特徴」について解説しました。

努力が評価されないのは、ときに社員本人の問題による部分もあるかもしれません。

ただ世の中には、どうあっても働きぶりが評価されない会社がある、というのも事実。

そうした会社ではいくら社員が有能でも、いくら成果をあげようとも、正当に評価される見込みはありません。

あなたの勤務先はいかがでしょうか?

もし「評価される環境ではない」と感じていて不満なら、今後もその会社にいるべきか、冷静に考えてみるのもいいかもしれません。

いまの仕事を辞めたい人へ

転職するなら、転職エージェントに登録するのが必須です。

転職活動でいちばん辛いのは「孤独」です。たったひとりで何十社も応募し、何度も落とされるうち、自分は世の中に必要とされてないんじゃないかと感じて落ち込むことがよくあります。

そんな孤独な転職活動を、キャリアアドバイザーに無料でサポートしてもらえるのは、すごく心強いです。

僕もかつて、転職エージェントを使ったおかげで転職に成功しました。担当者の方がさいごまで二人三脚で支援してくれたおかげで、心が折れずに乗り切れ、理想の会社で内定をとれました。

気になる方はこちらをクリックしてみてください↓
リクルートエージェント

ぜひシェアをお願いいたします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次