【貯金100万円で一人暮らし】これからやるべき7つのこと

こんにちは、Kitaです。

筆者はこんな人

  • 30代サラリーマン
  • 一人暮らし節約家
  • 貯蓄率:40%超
  • 生活費:月8万
この記事は、こんなあなたにオススメ
  • 一人暮らしで貯金100万円の人
  • 貯金100万円なことに不安な人

いま貯金が100万円で一人暮らししている。

じっさい貯金100万円ってどうなんだろう?ちょっと少ないかな?

今後の生活のことも含めて、なにかためになる情報が欲しい。

↑こう疑問に思う人は多いでしょう。

貯金100万円と聞くと、一見ありそうでなさそうなイメージ。

けして貧乏というわけじゃないけど、かといって多いとも言えない微妙な額。それが100万円じゃないでしょうか。

でも実際、「貯金100万円」には、あまり一般には意識されていない大きな意味があります。

今回は貯金100万円があることのメリットと、一人暮らしのあなたがこれからやるべきことについて解説します。

読み終えるころには、これからもっと貯金を増やすモチベーションが上がります。

では、さっそく行ってみましょう!

目次

貯金100万円って実はすごい!メリット5つ

「貯金100万円って、べつに大した金額じゃない」

と思われがち。でも僕はそうは思いません。

むしろ貯金100万円があることでたくさんのメリットがあると実感してます。以下で解説しますね。

①「貯金習慣」が芽生えている

100万円を貯めたことで身についているものは「貯金習慣」です。

じっさい一人暮らしの人たちには、100万円未満で行ったり来たりしている人が多くいます。

かつて僕が出会った人たちのなかには、

がっつり働いて貯金数十万が貯まったのに、無駄遣いで数カ月後には10万円以下になっている

という人が何人かいました。

給料をもらって貯金が増えたと思いきや、あっさり使ってまたなくなる。

そんなくり返しの人が多いなか、「100万円」という区切りある金額まで貯めたことには大きな意味があります。

もちろんそんなに大きな額じゃないと感じるかもしれません。

でも100万円があることで、「これからもっと大きく貯めるスタートラインに立った」と考えることができるでしょう。

② お金がない人たちを俯瞰できるようになる

貯金100万円があると、

  • 無駄遣いばかりしている人
  • いつも「お金がない」と言う人
  • 給料日前は生活がカツカツな人

こういう人たちを、一歩離れたところから冷静に眺められるようになります。

たとえば誰かがこんな会話をしているのを聞いたとしましょう。

A君

「俺、いま貯金50万円あるんだよね」

B君

「まじ?すげーな

という会話を聞いて、「あ、自分は上にいるんだな」と実感できます。

もちろんあまりレベルの高くない会話かもしれません。でもここで重要なのは、あなた自身が他人のこうした会話を「ひとつ上の目線から俯瞰できている」ということ。

じつはこの「俯瞰できるようになる」というのはすごく重要なもの。

世の中、お金がなくて悩んだり、イライラしている人たちがたくさんいます。

そんな世の中を、「貯金100万円」という少し余裕のある位置から客観的に眺められるようになると、あなた自身の視野が広がり、今後の貯金も賢くやっていけるようになります。

また、これから200万、300万と貯めていくにつれ、俯瞰するレベルがどんどん上がっていきますよ。

③ お金に関するお得な情報に、敏感になれる

100万円ためて貯金習慣が身につくと、お金に関する世の中のお得な制度を察知できるようになってきます。

僕も経験上よくわかりますが、貯金100万円を皮切りに、「もっと貯めるにはどうすればいいか?」という意識が自然と働くようになるんですよね。

それが、お金の有益情報に関心を持ち始めるきっかけになるんだと思います。

じっさい世の中には、お金についてのお得な情報・制度がたくさんあります。

たとえば、

  • マイナポイント
  • 自治体の移住支援金
  • クレカ払いでポイントバック
  • ふるさと納税で住民税が安上がり

などなど。

僕もかつて貯金100万円を超えたあたりから、「楽天経済圏で買い物するとポイントがザクザク貯まってお得」という情報をキャッチしました。

使ってみるとかなり便利。いまでは自分の暮らしに楽天経済圏は必須です。

こうやってお金の情報に敏感になれるのも、土台として貯金100万円をもつからこそなんです。

④ 貯金額6ケタと比べ、大きな成長が感じられる

たとえば、99万円と100万円では1万円の差しかなく、一見たいした違いはないように感じられます。

でも数字に直すとどうでしょう?

  • 990,000
  • 1,000,000

ケタが変わり、「,」もひとつ増えましたよね。

たった1万の差でも、こう見ると大きく変化したように感じませんか?

ケタが一つ増えるだけで、大きく進歩した感覚になるもの。たとえ錯覚だとしても、この「進歩した感」が重要なんです。

やる気が高まり、これからもっと貯金を頑張ろうという気になります。

⑤ 生活を守る防波堤が心のなかに一枚生まれる

貯金100万円というのは、いわば「一枚目の防波堤」です。

この防波堤があれば、日ごろの生活で自分の身を護ることができます。

じっさい生活では、あるとき急に予期せぬ出費があったりするもの。

  • パソコンが壊れた。買い替えよう
  • そろそろスマホを新しいのにしよ
  • 車を修理しないといけなくなった

など。

僕も以前、車検代が予想以上にかかって驚いたことがあります。

請求書を見たら88,000円。目ん玉が飛び出ました。笑

予想もしていなかった大きな出費は、あるとき突然やってくるものです。

そんなときに100万円があれば、余裕をもって対応できますし、いきなり「ヤバい、お金ない!」という状態に陥らなくて済みますよね。

ちなみに200万円になったら二枚目の防波堤が生まれますよ!

【貯金100万円で一人暮らし】さらに貯めるためにやるべきこと7つ

① 支出を把握し、さらに削れる部分がないか調べよう

もしあなたがこれまで、あまり支出を把握していなかったなら、今後は把握するようにしましょう。

おすすめは、買い物をすべてクレジットカード決済にし、使った金額をスマホアプリでつねに確認できるようにすることです。

たとえば僕なら

  • 買い物はすべて楽天カード払い
  • 利用金額をスマホアプリで確認

をやっています。

こうすれば、ほとんど手間をかけずに毎月の支出を把握できますよ。

把握できるようになったら、そこから「どの項目をもっと安くできるか」考えてみましょう。

  • 食費
  • 娯楽費
  • 交際費
  • 電気代
  • スマホ代
  • サブスク代

おもに上記の項目が、いちばん支出の量をコントロールしやすいので要チェックです。

同棲や家族暮らしと違い、一人暮らしは生活費のコントロールがすべて自分の一存でできます。

このメリットを利用し、削れそうなところは積極的に削っていきましょう。

(もちろん、無理やストレスのない範囲で!)

② 大手キャリア解約。格安SIMにしよう

もしいま大手キャリアを使っているなら、格安SIMに切り替えましょう。

格安SIMって安いぶん、クオリティが低くて使いにくいんじゃないの?

と不安に思う人もいるかもしれません。

でもこれは誤解で、ふつうに生活する分にはなんの問題もなく使えます。

僕はいままでの2年間、

  • UQ mobile
  • 楽天モバイル

を使ってきましたが、どちらも月2000円台でなんの問題もなく使えました。

もちろん「スマホで動画をたくさん観る」のように、毎月の通信量が多い人とかなら別。

でも電話やLINE、ネット検索など、基本的な機能さえあればいい人は、ぜったい格安SIMのほうが得です。

③ 格安の電力会社に変えよう

大手の電力会社で電機契約している人は、格安の電力会社に変えましょう。

(ちなみに僕は今住んでいる家がオール電化なので、大手の会社しか使えません、、)

格安電気にすれば、大手より月数千円ほど安くすることも可能です。

格安電気で代表的なのは、

  • 楽天でんき
  • Looopでんき
  • さすてな電気
  • ドコモでんき

上記のとおり。

あなたがいま住んでいる地域で使える格安電気を調べてみましょう。

④ 銀行口座を2つもとう

いままで一つの口座でお金をやりくりしていた人は、これからは口座を2つにしましょう。

■ひとつは・・

→ 給与受けとり、生活費用の口座

■もうひとつは・・

→ 貯金用の口座

に分けてください。

そもそも一つの口座だけだと、給与受け取り、生活費の保管、貯金の保管が一緒くたになり、お金の管理がしにくくなります。

確実に貯金するなら、貯金用口座を独立して持っておくのがポイント。

お金の流れとしては、

  • 給与受けとり口座に給与が振り込まれる
  • そのうち一定額を、貯金用の口座に移す
  • 給与受けとり用口座に残ったお金で生活

上記ですね。

ちなみに貯金用口座は、ネット銀行を使うのがおすすめです。

ふつうの地方銀行などと比べて金利が少し高いのと、手数料が一定回数かからず便利なので。

  • 楽天銀行
  • SBI銀行

のどちらかを持っておくといいでしょう。

⑤ 貯金系YouTubeチャンネルを毎日観よう

さらに貯金を頑張っていけるよう、YouTubeで「貯金に役立つ情報」を得るのを習慣にしましょう。

とくにおすすめの貯金系YouTuberは、以下のとおり。 

  • Kentaro.
  • natsutaro。
  • 太朗のおもてなし。

このお三方のチャンネルは、貯金・節約をがんばる人にとって学びになるものばかり。

僕は朝に自炊しているとき、夜にくつろいでいるとき、彼らの動画で勉強してます。

とくに「一人暮らしの貯金」に興味ある方には、Kentaro. さんのチャンネルがオススメですね。

⑥ 自炊の頻度を増やそう

「貯金100万円あるけど、自炊の習慣がまだ完全に身についてない」

そんな方は、少しずつでいいのでぜひ自炊の頻度を上げ、習慣化させていきましょう。

自炊は貯金スピードを加速させる最強の習慣です。

僕は毎日自炊してますが、おかげで食費は月15,000円あたりをキープしてます。

これがもし外食・コンビニ弁当だと、月40,000~50,000円くらいしますよね。

そう考えると、自炊をすれば20,000~30,000円の節約!デカいです!

浮いた分はすべて貯金に回しましょう。

「自炊がめんどくさい」という気持ちもあるかもしれませんが、自炊は貯金に欠かせない習慣。

ぜひ今のうちから身につけるようにしましょう!

ちなみに自炊が面倒な人におすすめの記事は以下です。

一人暮らしで食費を月20,000以下に抑える方法は、以下の記事が参考になります。

⑦ 現金払いは卒業し、クレカを1枚持とう

現金払いをしていた方は、これからはキャッシュレス決済にしましょう。

現金払いの最大のデメリットは、支出の把握がしにくいということ。

現金で払った金額を管理するには、毎回レシートをもらい、それを家計簿につける必要があります。

もし

  • レシートをもらい忘れた
  • 家計簿に書くの忘れてた

といったことが起きると、支出の管理が正確にできなくなります。

こうならないよう、ふだんの買い物はすべてクレジットカードにしたほうがいいです。

さきほど解説したとおり、クレカ払いならスマホアプリでつねに使った金額を把握できるのでずっと便利ですよ。

もちろん

「クレカだと上限なく払えるから、つい買い物しすぎないか不安・・」

という方もいると思います。

でもですよ。

そもそも貯金100万円があって、この記事を読んでくださるくらい貯金の意識が高いあなたなら、使い過ぎる心配はないんじゃないでしょうか?

ご自身のお金の管理力、貯金力に自信をもち、ここは思いきってクレカ決済を始めてほしいです!

【注意】ケタを減らしてはいけない

貯金100万円あるあなたに、ひとつ注意点があります。

それは、「ケタを減らしてはいけない」ということ。

せっかく「1,000,000」という7ケタの数字が口座にあるのに、出費で6ケタに減るのはもったいないです。

100万円は、いわば「さらなる貯金のスタート地点」でもあります。

100万円という土台をもとに、今後さらに増やす。まさに「これから」というとき。

そんなときに減らして90万、80万となってはテンションだだ下がりです。

ぜったいに100万円のケタを減らさないよう、増やすことだけを考え行動していきましょう!

つぎは貯金200万円をめざそう!

100万円貯まっているということは、貯金に必要な基礎的なことはだいたいクリアしているということ。

これを自信に、つぎのステップに進みましょう。

具体的には、貯金200万円です。

さきほど「100万円を貯めれば、心のなかに一枚の防波堤ができる」と申し上げました。

200万円貯めれば、防波堤が二枚になります。

とつぜんの大きな出費から身を護れるので、安心感がグッと上がりますよ。

くわしくは以下の記事を読んでみてください。

まとめ

今回は、「貯金100万で一人暮らしの人が、さらに貯金するためやるべきこと」について解説しました。

貯金100万円は、世間的には大きな金額とは思われないかもしれません。

それでも100万円あることには多くのメリットがあります。

ぜひ今回の内容を参考に、これからも一緒に貯金をがんばっていきましょう!

ちなみに以下の記事では、「貯金に役立つ映画」をご紹介しています。よかったらぜひ読んでみてください。

貯金を趣味として楽しむ方法は、以下の記事が参考になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

よかったらぜひコメントをお願いします。

コメントする

目次